人に伝わるプレゼンテーションについて書かれたページや本
JSRTの春の大会が4月にあるらしく、技師さんは忙しくなるそうです。
この前、いくつかプレゼンテーションの記事を見たので紹介します。
伝わるデザイン:研究発表のユニバーサルデザイン
…文字のフォント合わせから基礎的な面から、分かり易いデザインについて
紹介しています。特に、プロジェクターだと実は文字が見えにくかったとか、
PCで作業していると分からない盲点があるので、これは有り難いと思います。
絶対におさえたい!!スライド作成5つのコツ(ゼミログ)
…これは、さっきのページよりもう少し簡潔にまとまっていて、しかも
参考に出来るサンプルパワポまでついています。これをもとに作ってみて
細かい点は、「伝わるデザイン」の方を参考にされるとよいかも。
医療者・研究者を動かすインセンティブ・プレゼンテーション
これは、研究発表以外にも(というかむしろ研究以外の発表で)使える本ですね。
杉本先生の講演は、一般の方向けに発表している時しか見たことがないのですが、
研究スライドもかなり分かり易いです。
ということで、私も技師になったら、多分この記事を見返すと思うので、是非皆さんもご覧下さい〜
この前、いくつかプレゼンテーションの記事を見たので紹介します。
伝わるデザイン:研究発表のユニバーサルデザイン
…文字のフォント合わせから基礎的な面から、分かり易いデザインについて
紹介しています。特に、プロジェクターだと実は文字が見えにくかったとか、
PCで作業していると分からない盲点があるので、これは有り難いと思います。
絶対におさえたい!!スライド作成5つのコツ(ゼミログ)
…これは、さっきのページよりもう少し簡潔にまとまっていて、しかも
参考に出来るサンプルパワポまでついています。これをもとに作ってみて
細かい点は、「伝わるデザイン」の方を参考にされるとよいかも。
医療者・研究者を動かすインセンティブ・プレゼンテーション
これは、研究発表以外にも(というかむしろ研究以外の発表で)使える本ですね。
杉本先生の講演は、一般の方向けに発表している時しか見たことがないのですが、
研究スライドもかなり分かり易いです。
ということで、私も技師になったら、多分この記事を見返すと思うので、是非皆さんもご覧下さい〜
コメント
コメントを投稿