1日で試験のまとめノートを作り、範囲の内容をインプットする方法

試験前のまとめは大抵見開きの中にダイアグラムと→でつなぐようにしている。

どの要素に分解して考えると見開きの中で整理し易いかを考えてまとめると、短期決戦の中で1日だけでも簡単にまとめることが出来る。あとは、いかにどれだけ普段の授業を真面目に聞くことが出来るかにかかってくると思う。

普段の授業は、確かに眠いが、そこで自分の頭の中で自己再現出来なければ、知ったことにはならない。。だから、今知らないことが多いから、年末頑張らないとなんだけど。。


医用画像でまず重要なのは、まずは「画像」だ。その画像にはどんな種類があるかをまず一番上に書く。それから、その「画像」を使ってどんなことをするのか?について⇄を引く。授業用の資料を読み込んでみて、分かったのは、画像に対して行うことは、「画像処理」と「画像圧縮」の主に二つである。

この二つにまず⇄を引く。それらに関する詳しい内容が書けるように、下に余白が入るようにイメージする。

そして、画像処理、画像圧縮それぞれについて、またどんな「画像処理」「画像圧縮」の方法、種類があるのかを再び網羅する。

「画像処理」の"方法"は、画像処理の中の一つという意味だから、下位リストに書く。「画像圧縮」の可逆、不可逆については圧縮の"分類"だから、同じレベルで考える。

人に説明するとき、一般論から話し始めると思う。「医療の現場で使われている画像ファイルには、まずそもそも画像自体を作っているデータとそれを補足する医療情報が含まれている。」という一般論からまずは始める。「だから、一般の人からするととっつきにくいかもね」みたいな主観が入ってもいい。


言葉で伝えられない時は絵にする。また、授業でもらった資料の中で使えそうな概念図は流用する。ネットワーク層の違い、繋がり方の意味は、全体像で捉えると分かり易い。

コメント

このブログの人気の投稿

ポジトロン核種・サイクロトロン核種の覚え方

GM計数管のプラトー特性:スケーラーを使って

体表指標