投稿

ラベル(問診)が付いた投稿を表示しています

銅製の避妊リングはMRI検査を避けた方が良さそう

 避妊リングってそういえば、どうしてダメなんだっけと思い、Googleで調べたら、Geminiが色々ソースを教えてくれました。 MRI SAFETY FORUM  というMRI検査の安全性について紹介しているサイトに、避妊リングについての質問回答がありました。 最近の避妊リングには、避妊効果を高めるために銅が使われていることが多いようです。銅は反磁性ですが、導電性が高い材質なのでRFパルスが照射されて人体に電流が流れたときに、 電流の集中が起こりやすく発熱の危険性があります 。特に一部が切れていると、その部分に著しい電流の集中が起こり高い発熱が生じる可能性があります。 以上のことから避妊リング(銅を使用した器具)を装着している被検者のMRI検査はお勧めできません。 特に銅製の避妊リングはCu-IUDというワードで検索するとさらに色々調べられました。 https://www.hininno-susume.jp/ja/home/contraception/iud  銅付加IUDは精子や卵子に作用して、高い避妊効果を発揮するそうです。上記サイトには構造も紹介されています。良かったらみてみて下さい。

マグネット式入れ歯(フィジオマグネット)が保険収載:MRI検査に影響出そう

Twitterで見かけました  https://twitter.com/surfnet09/status/1435201625790898179?s=20 MRIに携わる皆様マグネット式入れ歯が保険収載されたそうです。3テスラだとMRA,DWIが撮像できない可能性が出てきました。問診票改変などの必要性もありそうです。RTお願い致します。 2年間病院にいるなかで、マグネット式入れ歯を見たことはなかったです。(インプラントは時々ある) 影響出るのかもしれない。 厚労省のサイト見たところ、フィジオマグネットというものらしいです。 図をみると、残っている歯根部にマグネットを装着させ、その上に入れ歯をがっちゃんこさせるタイプらしい。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000796056.pdf https://do.dental-plaza.com/search/item/detail/id/52270000/ 従来の磁性アタッチメントは、キーパーは磁石じゃないので、入れ歯を外してあれば、入れ歯の磁石の力に影響はないみたいですが、よく確認したほうがいいと思われます。 http://jsmad.jp/jjsmad/JMD21-1-p91-p110a.pdf